2013.07.22 カテゴリ: スポット> 観光地
石の教会(内村鑑三記念堂)
明治期のキリスト教者・内村鑑三が唱えた「無教会思想」をもとに誕生した教会。
石のアーチがいくつも重なり合い、建築史に残る希少なデザインが特徴ですね。
堂内にはアーチから自然光が差し込み、荘厳な雰囲気に満ちている。
十字架も祭壇もないこの教会は、形式にとらわれないふたりの誓いの場にふさわしい場所ですね。
ホテルプレストンコートの駐車場に入り、奥に進むと目的の石の教会があります。
石の教会の資料館入り口の真正面にバイクを止められました。
木が茂っていて、全貌がみれませんねぇ。。
丁度、挙式の為に来た、花嫁がみれましたね。

石の通路を歩き、教会の裏にある資料室に向かいます。
とっても趣のある道です。

資料館の入り口です。
教会に人がいるのがわかりますねぇ。
丁度式をしているのでしょう。

式が終わるまで、この資料室で待ちます。
まだ人が少ないですが、教会を見学できる頃には、満員電車状態。。。。

教会内は撮影禁止。。。
思ったより小さい教会でしたね。
無教会思想と言う事で、十字架もない・・・
祭壇も祭壇らしくない感じですね。
何処に向かって祈ればいいのか戸惑うんですが・・・・
シスターに挙式の流れを聞くと、やはりキリスト教の流れでしたね。
帰りに教会事務所に寄り、撮影許可手順等のお話をさせていただきました。
次回は教会内を撮影したいなぁ・・・・
※ 帰りに駐車場にいると、爆音ハーレーのツーリング一団がやってきた・・・
ホテルの警備員に注意されそのまま退場させられていました。。。
注意してください。
この場所
石のアーチがいくつも重なり合い、建築史に残る希少なデザインが特徴ですね。
堂内にはアーチから自然光が差し込み、荘厳な雰囲気に満ちている。
十字架も祭壇もないこの教会は、形式にとらわれないふたりの誓いの場にふさわしい場所ですね。
ホテルプレストンコートの駐車場に入り、奥に進むと目的の石の教会があります。
石の教会の資料館入り口の真正面にバイクを止められました。
木が茂っていて、全貌がみれませんねぇ。。
丁度、挙式の為に来た、花嫁がみれましたね。

石の通路を歩き、教会の裏にある資料室に向かいます。
とっても趣のある道です。

資料館の入り口です。
教会に人がいるのがわかりますねぇ。
丁度式をしているのでしょう。

式が終わるまで、この資料室で待ちます。
まだ人が少ないですが、教会を見学できる頃には、満員電車状態。。。。

教会内は撮影禁止。。。
思ったより小さい教会でしたね。
無教会思想と言う事で、十字架もない・・・
祭壇も祭壇らしくない感じですね。
何処に向かって祈ればいいのか戸惑うんですが・・・・
シスターに挙式の流れを聞くと、やはりキリスト教の流れでしたね。
帰りに教会事務所に寄り、撮影許可手順等のお話をさせていただきました。
次回は教会内を撮影したいなぁ・・・・
※ 帰りに駐車場にいると、爆音ハーレーのツーリング一団がやってきた・・・
ホテルの警備員に注意されそのまま退場させられていました。。。
注意してください。
この場所
- 関連記事
-
- 勝場港 (2013/08/01)
- 堀辰雄文学記念館 (2013/07/24)
- 石の教会(内村鑑三記念堂) (2013/07/22)
- 屏風岩 (2013/06/13)
- 願い橋と叶え橋 (2013/06/05)
スポンサーサイト
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)